忍者ブログ
コンピュータ、セキュリティ、カメラ、その他雑多な情報をまとめてスクラップ by JUN-K
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■ ソニエリK810 & K550 サイバーショット携帯
Engadget Japanese,2/7)

いいなこれ。
他国のデザインを見るに限りほしいと思うのは、となりの庭が広いだけなのかな。

PR

■ SIMロック解除、市場活性化へ検討 総務省
ITmedia,1/22)

> 総務省は22日に始まる「モバイルビジネス研究会」で、「SIMロック」と呼ばれる制限
> について検討する。解除が現実のものとなれば、NTTドコモで購入した携帯電話
> に、ソフトバンクモバイルのSIMカードを入れ、ソフトバンクのサービスを利用できる
> ようになる。

はやく僕がauでD703iを使えるようになにとぞよろしくお願いします。

■ KDDI 会社情報: ニュースリリース > au携帯電話の新ラインナップの発売について〈別紙2〉
KDDI,1/16)

■ ワンセグ7機種、デザインコンセプトモデルなど10機種──auの春モデル
ITmedia,1/16)

au2007spring.jpg

へえ、有機EL採用のデザインケータイとか、東芝から初のスライドタイプとか、カシオは2軸に戻ったとか、松下の参入win初号機とか、シャープのAQUOSケータイとか。
実際にはワンセグくらいしか目新しいことがないのに、相変わらず話題にことかかないラインアップはさすが。

 

d703i.jpg

個人的には、一番シンプルに思えるソニエリのW51Sくらいしか物欲は湧きませんね(背面液晶がないので全然いらないんですけど)。
というか2007年春発表の機種で物欲ど真ん中はD703iです →


・・・私はauユーザーなんですが。

■ 動画で紹介!「iPhone」驚きの滑らかインターフェース【電話編】
デジタルARENA,1/11)
■ 動画で紹介!「iPhone」驚きの滑らかインターフェース【音楽再生編】
デジタルARENA,1/11)
■ 動画で紹介!「iPhone」驚きの滑らかインターフェース【ネット編】
デジタルARENA,1/12)



正直なところ、あれだ、ミーハーだと思われてもいい、やっぱほしいよコレ。

でも・・・現場の作業だとケータイはめちゃめちゃガサツに扱うし、2~3mくらい落としたりもするし、そうなると今使ってるW42CA程度の耐久性がないと現実的には無理ス
タッチスクリーンだと、見えないところで勘で操作とか作業手袋しながら操作なんてまず無理だし。

あーーーーあ、耐水耐衝撃のiPhoneでないかな(あり得ない罠)。

■ 歴代史上の最強CDプレーヤー、iPod
ProCable

このProCableというサイトは、私の職場の知人から聞きました。
「IPodが史上最強のCDプレイヤー?はあ?何言ってんだ?」
と思いますよね、私もはじめはそうでした。

でもこのProCableを読んでいるうちに、どんどんその内容に引き込まれました。
詳しい内容はサイトを読んでもらうとして、主旨をピックアップすると、

・100万も200万も出して機器を揃えるようにし向けるオーディオ業界全体が腐っていること
・オーディオは業界と専門誌が結託していること(これはオーディオ業界に限ったことでは無いんですけど・・・提灯記事なんていくらでもあるし)
・スピーカー能率とインピーダンスとアンプとケーブルの具体的な関係(=スピーカー品質の低下)
・ケーブルの性能に価格はまったく関係ないこと
・どんな高級なCDプレイヤーも不可避なメディア読み取り時のエラーによるデータ損失を回避していないこと
・コンピュータはメディア読み取り時のエラー発生を訂正(=補正)することが出来ること、それならば訂正後の音源を使うことがオーディオを聞く上では最善であるということ
コンピュータメーカー(Apple)の作る、訂正データをメモリ領域からDAコンバータへ直接渡せるiPodが最善の選択肢であること


私はオーディオについては、(興味こそあれ)まるで初心者です。
なので、ProCableに書いてあることがすべて正しいのかどうかも判断できませんし、引き合いに出てくるメーカー名なんかも全然ピンとこないものばかりでした。
ですが、このサイト筆者の文章には力があります。
iPodを推す確固たる理由を、理論と経験をもってご自身でしっかりと明示されています。
オーディオ雑誌の扱う「スピード感ある音」とか「温度感のある音」とか「官能的な音」という摩訶不思議な言葉で結論をうやむやにするのではなく、実に論理的な言葉だけで一貫した主旨を説明してくれています。

筆者のすすめる方法にはそれほどコストがかからないものばかりで、試す価値は十分あるように感じました。
私は5.5GのiPodをすでに所有しているので、とりあえずはケーブルさえあれば試すことができます。
ProCableから通販でベルデン88760(ipod<->アンプ間)を購入するのに、これ以上の理由は必要ありませんでした(イキオイで同時にベルデン 8470(スピーカーケーブル)を2本購入したのは内緒です)。
私の使っているオーディオは、ご年配の知人からいただいたSONY TA-F333ESGという旧世代の遺産と、シアター用の安物JBLトールボーイなんですが、果たしてこんなシステムで良い音がなるかどうか・・・。
あれ、トールボーイの型版も能率もよく覚えてないや・・・(←ダメな例)。
※確認したところA850でした。88db、6オームですね。

過度の期待はせずに(とはいっても自然と期待してしまいますが)、1/13(土)にモノが届くのをドキドキして待つことにします。


参考:
オープンソースのiPodファームウェアRockboxを入れることで、音質はさらに向上するとのこと。

私はやりませんよ、なんかインターフェイスがダセエんだもん。
まあスキンは変えられるんだろうけど面倒くせえし。


参考2:
こんな記事を見つけました。
■ 2000万円の超高級オーディオにiPodが挑戦 “iPod VS JBL&Mark Levinson” / デジタルARENA
> まずCDプレーヤーに比べると、CDを読み取る機械部分がいらないことだ。
> ハイエンドのCDプレーヤー、あるいはCDトランスポートは、シャーシの防振対策や
> 精度など、信号処理以外のハードに随分とお金をかけている。
> もちろんピックアップの読み取り精度を上げるためだ。
> しかし、オーディオファイルを再生する iPodは、この部分では問題の起きようが
> ない。
> 正しくリッピングされたファイルさえ用意できればいいのだ。

考え方はProCableと同じです。
実際、デジタルARENAの記者も、iPod shuffleと140万円のCDプレイヤーとの差は僅差だと書いています。
さすがに6万円を超えるステレオミニ-RCAピンケーブルはあり得ない(つか、ボッタクリだろこれ)、と思いましたが、記者の感想は忌憚のないものだと思います。
最終的には
iPodでもNo.390SLでもなくて、HD24/96が最高という結論に行き着いているのが、これまた興味深いです。

■ auからのお知らせ
au by KDDI,12/17)

> 日頃は、au電話ならびにEZwebサービスをご利用いただきまして、誠にありが
> とうございます。
> 本日(12月17日)16:00頃より、弊社システムの障害により、ナンバーポータビリ
> ティ(MNP)における弊社からの転出及び、弊社への転入手続きが行えない状況
> となっております。

禿バンクのことバカにできなくなっちゃったね≧(´▽`)≦アハハハ

■ Gmailが国内でもau携帯電話に対応、ドコモとソフトバンクは利用できず
ITmedia Biz.ID,11/8)



キ  タ  ゼ  !  !  !  !
ドコモと禿ザマアミロ。


って思ったら、オレのauのW42CAで見れない(’A`)ヴェオア
ログインしたあと何も表示されない・・・またオレだけか。


11/10追記
■ ITmedia Biz.ID:みんなが調べた「Gmailが使える携帯」
auの端末でも、まだ全機種が完全に対応してるってことではないみたいですね。

■ 口の中で溶けかけた飴をイメージ──「INFOBAR 2」のプロトタイプ登場
ITmedia +D モバイル,10/31)


はじめ私も「溶けかけた飴」の意味が分からなかったけれども、一見は百聞にしかず。


これはイイかも!!
私はストレートタイプのケータイは使ったことがないけれども、ちょっと使ってみたくなりました。
BlueToothとFelicaが入ってれば、あるいは・・・。


まだプロトタイプで、このまま製品化されるわけではないようですが、液晶がワイドのように見えます。
ストレートタイプだと、ズボンのポケットにつっこんだりしてワイド液晶が割れたりしないのかな。

参考記事
基板、ひび、ヒップフラスク -- auのコンセプトモデル3種がお目見え

■ 山田祥平のRe:config.sys なまら重くね?
PC Watch,10/27)


> 高校生の女の子が、毎日15kgものカバンを抱えて通学しているのだ。
> この学校では、毎日、1限から7限までの授業があるそうだが、弁当などの雑貨を
> とりのぞき、授業のための、教科書、参考書、ノート類だけにしてみても12kgあった。


15kg!?
それはちょっとありえないでしょ・・・。


私の高校時代のカバンの中身は、
----
・ パン
・ 弁当
・ Tシャツ
・ 柔道着
・ 筆箱
・ ルーズリーフ
----
道着メインで2kg前後だったと思います。
教科書や辞書は、部室に全部放っぽりなげてました。
よく紛失して、テスト前に友達の教科書コピーしてたのを思い出します。


で、社会人になってからの携行品はというと、
----
・ 手帳
・ ファイルバインダ
・ ノートパソコン
・ ノートパソコン電源アダプタ
・ 各種インストーラディスク
・ USB<>232Cケーブル
・ 232Cストレート<>クロス変換
・ カテゴリ5UTPケーブル+JJジョイント
・ カテゴリ5ストレート<>クロス変換
・ 外付け2.5インチHDD
・ 10/100baseTX 8ポートHUB
・ 5mメジャー
・ プラス / マイナスドライバ
・ 携帯オートドライバ
・ スピードレンチ
・ 電源オス3ピン<>2ピン変換
・ 200mmインシュロック
・ 硬質リュック
----
12kgくらいいってます。
どう見ても普通の社会人じゃありません、本当に(ry


> たとえば、学校指定の教科書や参考書、辞書などのリファレンス類がすべてデジタ
> ルコンテンツとして出版され、ノートPCにそれらを入れて持ち運び、授業のノートも
> PCで記録するようにすれば、彼らのカバンの重量は、弁当を入れても2kgを切るか
> もしれない。
~略~
> 大事なことは、明日からでもできるようなことが置き去りにされていないかというこ
> とだ。
> 教育の現場において、PCを活かすということが、教える側の都合で、偏りを起こして
> はいないだろうか。


これは高校生の立場からみたら助かることかもしれないし、カバンが軽くなることには素直に喜ぶと思います。
じゃあ、実際に勉強する、という立場からするとどうなんでしょうか。
すべてPCで授業が行われていくと、自分の手でものを書くことがなくなります。
情報を処理する場合、手書きやオペレータに頼る方法は効率の悪化につながりますが、記憶と経験の蓄積を主役に考えたとき、手書きに勝る方法はおよそ無いんじゃないでしょうか。


データ処理と勉強は違います。
たしかに昔ながらの勉強方法だけに固執しないで、どんどん効率的な教育を試行していってほしいというのは同感ですが、その途中段間で失敗した方針の授業を受けた生徒たちがいるとなると、それは不憫です。
ゆとり教育とか・・・どう考えても失敗策ですよね?


現状維持という方針は、単に先生や教育委員会がコンピュータを採用することにおっくうなだけはなく、考えたあげくのことなのかもしれません(そう思いたいです)。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[11/28 MaryTenderLOS]
[11/18 canon eos 600d kit]
[08/25 Waineepidgelp]
[07/04 dandiduableta]
[05/26 bineetaArtife]
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
JUN-K
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ネコ、コンピュータ、車、格闘技、マンガ、ケータイ、カメラ、ゲーム
自己紹介:
金がないくせにほしいものが山積みです。
時間がないくせにやりたことが山積みです。
忍者ブログ [PR]