忍者ブログ
コンピュータ、セキュリティ、カメラ、その他雑多な情報をまとめてスクラップ by JUN-K
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■ 一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう
@IT - アットマーク・アイティ,11/21)

> Plaggerの機能を一言でまとめると「情報を収集・加工し任意の形で出力できる
> プログラム」です。
> Plaggerは、豊富なプラグインが用意されているのが特徴です。
> 自分がやりたいことに合わせて、それらのプラグインをレゴブロックのように組み
> 合わせ、オリジナル機能を持つPlaggerを作成することが可能です。

ちょっと前の記事ですが、これは便利だ。
一番興味があるのはこれ。

しかし、僕はperl書いたことないです・・・この機会に、時間があればちょっとやってみようかな(←こういうヤツは絶対にやらない)。

PR

■ キミのコードが汚い理由
@IT - アットマーク・アイティ,1/12)

> ◆ 汚いコードができるわけ
> 筆者は、汚い、もしくは粗雑なコードができるのには以下の3つの理由があると
> 考える。
> (1)時間のプレッシャー
> (2)学習不足
> (3)熱意

いや、(1)オンリーでしょ。
プログラミングを生業にするような人は、熱意をもって学習してますよ。
でも仕事のケツが決まってると、とにかく要件を満たせばいい、遅れることが最も悪、になるわけで。
で今のコードの半分も書き終わらないうちに次の仕事が続け様に降ってくるから、学習なんてできないとオモ。

プライベートを犠牲にしてまでコードの学習なんてしてらんねえ、そう思うんだけど、でも、そもそも「犠牲にする」という考え方をしてる時点でそいつはプログラミングなんてやっちゃいけないんだ、多分。
電車の帰りでも、風呂はいってても、ゲーセンでバーチャの対戦してても、気がついたらコードのことを考えてる。
そういう人しかプログラミングを生業にしちゃいけないんだ。

■ 2006年の優れたソフトを紹介しているサイト

■ 2006年 オンラインソフト 今年の17本 (パソコン遊戯
■ 猫歩き - オンラインソフトオブジイヤー2006 (猫歩き
■ 2006年の良かったソフト (Loop and Loop

知らないソフトが結構ありますね・・・。
とりあえず気になったHogehoge2006(仮)を使ってみようと思います。

ミュージックファイルは曲数が多くなると目当てのものを探しにくくなるものですが、データベース化ソフトなら一気に解決できるわけで。
この手のソフトの大御所はiTunesですけど、これがまたもうあり得ないくらいノロマだし、インターフェイスが最悪なんで、hogehogeの出来次第ではすぐに乗り換えたいところです。

■ Flashできれいなパイチャートや円グラフを無料で作る「amCharts」
GIGAZINE,12/27)

ちょっと使ってみたけど、こりゃおもしろい。
適当にフラッシュドーナツが作れる。

GIGAZINEさんには、このソフトを使う上で「Flashの知識は不要」と書いてあるけれど、htmlの知識はちょっとは必要だと思いました。
exeたたいてポチポチするんじゃなくて、コンフィグファイルに自分で値を書き込んでいく形です。

■ 起動するだけで全自動デフラグ可能なフリーソフト「JkDefrag」
GIGAZINE,12/26)

> オープンソースで開発されているデフラグソフトで、使い方はメチャクチャ簡単、ダウ
> ンロードして実行するだけ。
> これだけで自動的にハードディスクを解析して、デフラグしてくれます。
> サーバなどで毎日こまめにバックグラウンドで動作させることが前提になっているた
> め、かなり高速で軽快な部類に入ります。
> ファイルサイズも小さく、余計なものが必要ないのでUSBメモリに入れて動作させる
> ことも可能。

こりゃ便利だす。
さっそく携帯USBメモリへ放り込んでおこう。

■ Windows管理者必携、Sysinternalsでシステムを把握する
@IT - アットマーク・アイティ,12/26)

えええええええええええええええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!?
Winternals SoftwareってMicrosoftに買収されたの?
しかも【Microsoft TechNet: Windows Sysinternals】 とかいって、Microsoftのサイトでソフト群が公開されてるし!!!
http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/default.mspx

Process Explorerは超必須だし、TCPViewはなんかあったとき便利だし、BlueScreenはメインのスクリーンセイバーです。
超お世話になってます。

ちょっと記事眺めてたんだけど、小粒に渋いツールがたくさんあるね。
RegjumpとかWhoisとかPsKillとかPsGetSidとかLiveKdとか。
こりゃ全部一回は使ってみないと。

■ “Windows Update”で公開されているファイルを一括ダウンロードできるソフト
窓の杜,12/15)

うわ、これすげえ便利なんじゃ?
窓の杜ではnLiteでのイメージ作成を紹介してるけど、個人的には持ち歩きアーカイブの更新ツールとして使いたい。

ホットフィックスを全部一気に適用できるような環境じゃなかったり、インターネットが限られたポイントとしか交信できないような環境にWindows機があったりする。
そーゆーときのために持ち歩いているホットフィックス詰めモノって、更新するのめちゃめちゃダルいんです。
だって、ほとんど使う機会ないんだから。
そんな更新を一気に処理してくれるこのツールすごい便利ですね。

・・・って、ここまで書いてなんですが、実はMicrosoftの提供するWindwosUpdateカタログのほうが使いやすくて便利だったりします。
話はズレるけど、なんでWindowsUpdateカタログはいまだに昔のWindowsUpdateだったv4を使ってるのかな。
ためしに昔のWindowsUpdateだったhttp://v4.windowsupdate.microsoft.com/を指定してみると、http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/にリダイレクトされるし。

■ 「攻撃者の“足跡”を探せ」---Windowsレジストリの解析方法
ITpro,11/27)


これはためになる記事です。
私自身、regedit.exeが侵されているかも、という認識はなかったです。
記事を書いている 熊谷さんに習って、私もレジストリの閲覧・解析にはサードパーティ製のソフトを使うことにします。


変更したキーを無限にundo / redoできるようなものってあるのかな。

■ Microsoft .NET Framework 3.0 正式版リリース
スラッシュドット ジャパン,11/7)


余計なことしやがって・・・クソっ。
1.0と2.0の互換性問題だけでも頭がイタイっつーのに・・・。

■ マイクロソフト、Windows VistaのOS移管制限を撤廃 - GIGAZINE
GIGAZINE,11/3)


10/19のエントリで、Windows VistaはPC自作派には使えないOSかもしれないとお伝えした、WindowsVistaのOS移管制限規定ですが、早々に撤回されました。(早杉
ユーザーからかなりの反発があったことが予想されます。


よく分からないのが、「前のPCのVistaをアンインストールしないと次のPCのVistaにはインストールできない」的な内容。
新しいマシンや新しい部品変えてOSをインストールする、なんてめんどくさいことする理由は、ハードウェアの故障が一番多いと思います。
たとえば、ハードディスクがクラッシュしてたらその中のVistaはアンインストールできないですよね?
どういう方針なんだろう・・・。

とは言え、とりあえずは一安心です。
それでもVL版へのアクティベーション採用は翻らないようなので、こちらは悩ましいところです。

カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[11/28 MaryTenderLOS]
[11/18 canon eos 600d kit]
[08/25 Waineepidgelp]
[07/04 dandiduableta]
[05/26 bineetaArtife]
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
JUN-K
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ネコ、コンピュータ、車、格闘技、マンガ、ケータイ、カメラ、ゲーム
自己紹介:
金がないくせにほしいものが山積みです。
時間がないくせにやりたことが山積みです。
忍者ブログ [PR]